柔軟なパートタイムが中心

訪問介護の仕事は、1事務所当たり正社員5人に対しパートタイムが30人程度が一般的であることから、パート雇用が中心となっています。その為、プライベートとの両立が図り易く、自分の都合に合わせて働くことができます。また、個別の利用者宅を回ってそれぞれが必要とするサービスを提供する業務の性質上、その具体的なサービス内容が個々で異なり1つの現場に長く留まらない為、仕事に連続性がなく業務自体にバリエーションがあります。

実際の1件当たりの勤務時間は平均して2~3時間程度で、一日当たりの訪問件数は自分で選択できるのが基本です。もし都合の悪い日等があれば正社員がこれを補う事務所が多いことにより、特に残業等の心配なく勤務時間の決定は自分で行えます。更に、1日に複数のお宅を訪問する場合、現場から次の現場に移るまでの間は業務時間として計算されない為、自分の用事を済ませるなど時間の有効活用ができます。

業務内容は、利用者又は日頃介護を行う同居家族の日常生活サポートを目的に、生活援助と身体介護、車両への乗降介助の3つに分かれます。生活援助は、掃除や洗濯、調理また日用品の買い出しなど日常一般的な身の回りのお世話をするもので、身体介護は文字通り利用者の体に触れ、食事、入浴、排泄の介助などを行います。また、乗降介助は利用者が通院等に利用する自動車やバスなどの車両まで、自宅内からの僅かな距離をサポートするものです。